×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あもずです。夕飯はお寿司でした。ンマー
お寿司食いに行くと必ずオイナリさんと玉子を取ってしまう癖がなかなか抜けません。
特にオイナリさん。あの、寿司飯とおあげの味に何とも安心感を覚えるんです。
ああ、また食いたくなってきた。
■昨日のtrade channel

お、盾だ。

む、palかshm向きか。

見た目からしてpal向きですな。マブシィ(^ω^;)
■The Blood Furnaceデビュー
Navyさんにmining+5をenchantしてもらったのでヒャッホイしながらthoriumを探してウロウロ
してたところに、Liselさんからwis。instanceに行くことになりました。
お寿司食いに行くと必ずオイナリさんと玉子を取ってしまう癖がなかなか抜けません。
特にオイナリさん。あの、寿司飯とおあげの味に何とも安心感を覚えるんです。
ああ、また食いたくなってきた。
■昨日のtrade channel
お、盾だ。
む、palかshm向きか。
見た目からしてpal向きですな。マブシィ(^ω^;)
■The Blood Furnaceデビュー
Navyさんにmining+5をenchantしてもらったのでヒャッホイしながらthoriumを探してウロウロ
してたところに、Liselさんからwis。instanceに行くことになりました。
summonされて見て、行く先がThe Blood Furnaceであることに気づく。この前のRampert
より難易度の高いところですね。
T2 headかぶってたから気づかなかった(ということにしといてください)けど、Ducaさんは
Femaleだったんですね。Chestとかよく見てなかったから勝手にMaleだと思ってた。
そういや、ReffiさんとかもずっとMaleだと思ってたから兜脱いだときは衝撃を受けた
なぁ。Matisさんも先入観でMaleだと思ってたし、Inteさんとか名前がIntelぽくて賢そう
だから本当に勝手にcasterだと思ってた。蓋開けたら牛Warだったときの衝撃は今でも
忘れられない。思い込みほど危険なものはないという教訓。
閑話休題。
The Blood Furnace(BFと略すらしぃ)は、前回のRampertと同じで基本1本道、1pack
3~5人のmobで構成されている感じ。mobは、強くなったというよりは、硬くなったという
印象。地雷しかけてくるメガネOrcがイヤラシかったなぁ。
tankerが最低Lvだったわけですけど、今回は5人(自分、Liselさん、Ducaさん、
Pekoさん、Momoさん)だったわけで、結構安定してた気がします。
あ、自分視点でね(^ω^;)
Distractってすごいskillなんだなぁと再認識。Enter CombatにならなくてもCCできる
rogってすごいなぁとしみじみ感動。
途中addもらってかなり冷や汗掻いた時もありましたけど、wipeもなくRunできて
良かった!trapのCC3回も壊してしまってどうもすみません!(^ω^;)
wipeどころか自分1度も死なずに済んだ!Pekoさん、Momoさんありがとう!
所持金3gしかなかったから死んだら修理代が出せなかったかも!!(^ω^;)
mobがKidnyShotとかBashとかやたら打ち込んで来るんでtankしづらい時もありましたけど
今回はかなりtankerとしては楽でした。拾った小銭も8g越えでちょっと浮上。また行きたい
っすね! :D
■やっぱりprotのほうがいいかも。
ちらっと耳に入った話だと、Outlandのinstanceは全体的に短めで単純な構成になってて
行きやすいとのこと。その分bossが凝ってるとも。instanceが短い時間でRunできるなら
こんな自分でもいける機会が増えそうだし、casterをpullする際にbashでsilence付与できる
今のbuildのほうが便利っちゃ便利なんですよね。roamerが往復してる通路とかだと、特に
caster系は手前まで引っ張って来たいときもありますし、priのsilenceよりCD短いから使い
放題ですしね。
ProtでもHit rate伸ばしてdualにすればそれなりにDPS出るし、当面このまま様子見る
感じでもよさそうな気がしてます。
より難易度の高いところですね。
T2 headかぶってたから気づかなかった(ということにしといてください)けど、Ducaさんは
Femaleだったんですね。Chestとかよく見てなかったから勝手にMaleだと思ってた。
そういや、ReffiさんとかもずっとMaleだと思ってたから兜脱いだときは衝撃を受けた
なぁ。Matisさんも先入観でMaleだと思ってたし、Inteさんとか名前がIntelぽくて賢そう
だから本当に勝手にcasterだと思ってた。蓋開けたら牛Warだったときの衝撃は今でも
忘れられない。思い込みほど危険なものはないという教訓。
閑話休題。
The Blood Furnace(BFと略すらしぃ)は、前回のRampertと同じで基本1本道、1pack
3~5人のmobで構成されている感じ。mobは、強くなったというよりは、硬くなったという
印象。地雷しかけてくるメガネOrcがイヤラシかったなぁ。
tankerが最低Lvだったわけですけど、今回は5人(自分、Liselさん、Ducaさん、
Pekoさん、Momoさん)だったわけで、結構安定してた気がします。
あ、自分視点でね(^ω^;)
Distractってすごいskillなんだなぁと再認識。Enter CombatにならなくてもCCできる
rogってすごいなぁとしみじみ感動。
途中addもらってかなり冷や汗掻いた時もありましたけど、wipeもなくRunできて
良かった!trapのCC3回も壊してしまってどうもすみません!(^ω^;)
wipeどころか自分1度も死なずに済んだ!Pekoさん、Momoさんありがとう!
所持金3gしかなかったから死んだら修理代が出せなかったかも!!(^ω^;)
mobがKidnyShotとかBashとかやたら打ち込んで来るんでtankしづらい時もありましたけど
今回はかなりtankerとしては楽でした。拾った小銭も8g越えでちょっと浮上。また行きたい
っすね! :D
■やっぱりprotのほうがいいかも。
ちらっと耳に入った話だと、Outlandのinstanceは全体的に短めで単純な構成になってて
行きやすいとのこと。その分bossが凝ってるとも。instanceが短い時間でRunできるなら
こんな自分でもいける機会が増えそうだし、casterをpullする際にbashでsilence付与できる
今のbuildのほうが便利っちゃ便利なんですよね。roamerが往復してる通路とかだと、特に
caster系は手前まで引っ張って来たいときもありますし、priのsilenceよりCD短いから使い
放題ですしね。
ProtでもHit rate伸ばしてdualにすればそれなりにDPS出るし、当面このまま様子見る
感じでもよさそうな気がしてます。
PR